迎えたもの
今回は、紙の本を一部解禁した話です。誰に発信するのか、ミニマリズムに囚われすぎて、得られたはずの情報や感動を手放してしまっていませんか?デジタル化されない本は、思い切って買う勇気も大事。
今回は、ペット用の防災グッズについてご紹介します。昨日人間用の防災リュックのことを書いたら、大きい地震がきて驚きました……
今回は、防災月間が過ぎてしまいましたが、そのまま持ち出せる防災リュックを購入したので中身を確認しました。
今回は、ペットと暮らすミニマリスト事情について。あなたの周りのミニマリストがペットのグッズを増やしても、非難はしないほうがいいです。
今回は、小袋の調味料を見やすく収納する話です。液体調味料の上のスペースを使って料理しやすくしました。
今回は、小学生時代から使っているゴツい裁縫セットを、コンパクトなものに買い替えた話です。名残惜しいけれど、きっぱりと。
今回は、外で揚げ物を食べることを諦めて、揚げ物鍋を買った話です。とてもコンパクトで使い勝手がいいものを見つけたのでご紹介。
今回は、手放していたビューラーとマスカラをもう一度買った話です。コロナがなければものが減るのに、悔しいですね。
今回は、マウスにストレスを感じていたのでMicrosoft→ロジクールに買い替えた話です。MicrosoftとAppleは相性が悪いのでしょうか(・・;)?
今回は、脱水予防のためにウォーターボトルをひとつ購入したことと、冷凍レモンのススメです。料理にも使えて長持ちするのでオススメ。
今回は、ゲームソフトの収納ボックスを100均で買って、スペースをミニマルにした話です。「ここに収まるまで」という外枠決めの意味でも。
今回は、ブルーライトを手放して睡眠の質の向上を狙おうという話です。逆に今までカットしてなかったんだ、っていう。
今回は、食器洗い洗剤をエコ洗剤に変えた話です。使った感想と妥協点などをまとめました。
今回は、エティークのシャンプーバーを購入したのでレビューしました。環境にいい・コスパがいい・場所を取らない・いい香り。もう、エティークしか勝たん!
今回は、壊れていたスマホの充電器を1 in 1 outで入れ替えた話です。誕生日プレゼントとして買ってもらいました。
今回は、話題の環境にいい洗濯洗剤『海へ…』のレビューです。私は使い続けると思います。
今回は、渦中の『洗濯マグちゃん』を使ってみた感想です。ペットのものを洗うときにはぜひ使ってほしいです。
今回は、ミニマリストが動物と暮らすことについて、知っておいてほしいことを書きました。ミニマリストという人間のエゴは、動物に押し付けてはいけません。
今回は、あると必ず時短につながるキッチンツールを紹介します。前から使っているものと、ついに買ってしまったもの。
今回は、1 in 1 outで包丁研ぎを入れ替えた話です。ひとつ、入れ替えただけで得たものは多かった!
今回は、先日間に合わせで買った茶碗を捨てて、こだわりの職人さんの茶碗を迎えた話です。茶碗ひとつでこんなに違うんです。
今回は、ラグを購入した話です。ペットと暮らす以上、ラグは必要なものとして持っておくことにしました。
今回は、割れた茶碗をやっと買いなおした話です。「ものはない方がミニマル」という考え方は、ものによるということ。茶碗はあった方がミニマル。
今回は、小鉢を迎えた話です。このままでは夏に、コーヒーカップでそうめんを食べることになる!と思って買いました。2 in 1の小鉢、最高に可愛いです。
今回は、揚げ物鍋を迎えた話です。逆捨て活。デザインも2 in 1もミニマリストにおすすめ◎
今回は、春が来る前に冬服を1着買った話です。もちろん1 in 1 out。1着は手放します。お気に入りに囲まれて暮らすのは、いいですね。
今回は、4 in 1以上の機能を持つ、『BRUNO』の鍋をご紹介します。使用用途は鍋だけじゃないので、オールシーズン楽しめるミニマルグッズ!
今回は、我が家になかった急須を迎え入れた話です。とってもミニマリスト向けの、スタイリッシュな急須を見つけました。
今回は、Amazon初売りセールに合わせて、2020年に買ってよかったミニマルグッズ5選を紹介しました。是非ご覧ください。
今回は、新しく迎えたアブラサスの『キャッシュレス財布』について、レビューを書きました。少しの間、前の財布もとっておき、どちらかに絞りたいと思います。