こんにちは、ろくです。
今回は
長期保存をしていた野菜を使って
焼きうどんを作ってみた
という動画を撮影したので
それの紹介などもろもろです
【YouTube動画はこちらから】
動画の中のこばなしを
ブログでさせていただきます
にんじんの長期保存…?
今までいくつか
食材の長期保存方法を
動画とブログで
ご紹介させていただきましたが
どこを探しても
にんじんの長期保存が
見当たりません
それもそのはず
にんじんは
長期保存動画①を撮影する前から
保存されていた
半化石にんじん
なのです
最初の長期保存動画を出したのが
6月3日なので
撮影したのが前日だと考えても
6月1日より前に
購入したにんじん
ということになります
葉の部分が伸びていますが
みずみずしさ・硬さともに
買いたてのにんじんそのものでした
味もとても甘くて
美味しかったです
長期保存方法を施すと
めっちゃ長持ちする野菜と
そんなに変わらない野菜がありますね
なにもしないよりは
全然いいけど
グリーンカールレタス登場
以前ブログと動画で紹介した
グリーンカールレタスを使いました
【食材長持ち!④】ミニマリストの「食材を長期保存する方法」~小松菜・グリーンカールレタス・肉類編~【節約&作っている人・食用動物たちへの感謝を込めて】
こちらも4日ほど
保存したものになりますが
みずみずしくて
美味しかったです
レタス系は芯の部分から
赤くなって傷んでいきますが
その赤をキッチンペーパーが
吸収してくれている感じでした
芯の部分を中心に
赤いところがありますが
それを取り除いて調理しました
なにもせずに保存していたら
きっとすでに
イカの皮みたいになってますね
ラップ選びは大事
豚肉も以前紹介しました
上記のグリーンカールレタスの
記事&動画に含まれています
実はこの時
いつも使っているラップが
切れてしまい
家にあった安めのラップに
切り替えたのですが
うまくくっついてくれなくて
おまけに
「油分が多い食材にくっついたまま
レンジにかけないでください」
とまで……
お前ラップの意味あるんか!
ということで、
今回はお皿に移して解凍
「レンジ」機能じゃなくて
「解凍」機能なら
いけるのかもしれないけど
こいつは私の信用を
失ったのでもう使いません
はがせ技全解凍とは
そして
「はがせ技全解凍」の機能が
12分くらいかかるので
待ちきれなくて
こういうことをするw
手で剥がすwww
周りが溶けたら
たいてい手で剥がしてます
温まれば溶けるし
と思って
溶けずに焦げてしまうのを
避けるために
ある程度剥がしたら
すぐに火へGO
上手に焼けました~
↑懐かしい
あんなにあったレタスは
どこへやら
動画の途中で
ちらっと紹介した
このハンドソープがお気に入り
キッチンハンドジェルソープ
無香料
お肉のぬめりとか
魚の臭いとか
すぐ取れるので
とっても気に入ってます
調理中に使うことが多いので
無香料を使っています
殺菌・消毒もできるので
これでコロナ対策もしています
でもさっきAmazonで見たら
爆高でした
一応……
私が買ったときは
もっと安かったのに……
これからどうなってしまうのか
東京はまた感染者数が増えてきたのに
私は仕事に行くようです
だからこういう対策も
ちゃんとしたいのに
このお値段
しばらく仕事をしていなかったので
お金はないんです
なのにこのお値段
おかしい……
お金システムを作ったのは誰だ
お金がない
買えない
売れない
ってなるからもう
お金システムいらないんじゃないか
暴走w
最後にもう一度
今回のYouTube動画を紹介して
終わります
最後までお読みいただき、ありがとうございました。