こんにちは、ろくです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
LogicoolのBluetoothキーボードで
タイピングしていて突然
JIS配列とUS配列が
入れ替わってしまい
直し方がわからなくて
困ってると突然また切り替わる
ということが
なんどもあるのですが
どなたか直し方を知りませんか……
(今もそう)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
さて今回は、
成人式の写真を捨てた話
です。
卒業アルバムよりも怒られそうな案件
先日私は
親に怒られることを覚悟して
中学と高校の卒業アルバムを
捨てました。
家族仲良くミニマリストになる
ポイントとして
『人のものを勝手に捨てない』
というルールがあります。
ということは、
卒業アルバムというものは
所有者が私となり、
私にしか捨てることが
できないということ。
そういう理由をつけて
捨てました。
今回も、
私にしか捨てられないという
理由をつけて
成人式の写真を捨てました。
思い出はあります。
当日超早起きして
着付けをして写真を撮りに行ったな
とか
この振袖は祖母が買ってくれたな
とか。
使用用途なんだろう?
そもそも、
成人式の写真を撮影して
それを立派な台紙に入れて
取っておく意味は
どこにあるのでしょうか。
お見合い写真に使うため?
だったらもう20年も前の写真は
万が一これからお見合いを
することになっても
写真詐欺になりますよね。
だったら場所を取る台紙に入れて
取っておく必要はないのでは?
と思ったので
捨てました。
写真は一応スマホに入っていますし
二十歳の自分には
簡単に会えます。
ついでに捨てたもの
一緒に保管してあったものも
ふたつほど捨てました。
愛犬の写真
これは、愛犬が亡くなったときに
送ってもらった写真なのですが、
『写真を送って』と言って
まさか紙でくるとは思いませんでした。
家族はガラケーでしたが
携帯で送ってという意味だったので
そうきたか!
といった印象。
それに、ガラケーの画質なので
とても写りが悪くて、
他に写りのいい写真も
スマホに入っているので
これは捨てました。
10年前の社内報
大好きだった職場の社内報で
表紙の集合写真に
私も参加したときのものです。
東日本大震災の数ヶ月後ですね。
自慢じゃないけど写りが良すぎてw
ちゃんと『見られるメイク』を
している私はレアだったので
取ってありましたが、
これもスマホでスキャンして
捨てました。
最近捨て活が捗っていない
ここのところ、
捨て活が捗っておらず
時間があるのにもったいない気が
しています。
多分、理由は
朝きちんと起きれていないから。
そこを治すところからですね(^^;;
うちのロイさんは
やっぱり楽器だったみたいです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。