こんにちは、ろくです。
今回は『Throw away with me』企画、
無印良品の引き出し収納の
3段目を片付けていきます。
開けてみよう
今回片づけるのはこちら。
3段目です。
前回の片付け記事はこちら↓
3段目はマステのみ!
と決めていたはずなのに、
気づけば何やら
他のものも入っています……
以前はマステだけで
この引き出し収納6段分
ありましたので
だいぶ減らした努力は
自分で認めたいと思います。
それでは開けてみましょう。
\ぱか〜/
……まぁまぁ、
私のマステとしては
かなり少なく頑張っています。
マステの使い道は主に
手帳に貼るのと
メルカリの梱包です。
せっかく選んでくださったのなら
可愛く梱包して
送りたいなと思うのです。
マステ以外のものは
何が入っているのだろう?
広げてみよう
では、中身を広げてみましょう。
今回は写真1枚に収まりました。
◆使い切ったシールのシート
シートシールを使い切った
本当はゴミの部分なのですが、
これはマステを数センチずつ切って
ここに貼り付けて
手帳などに挟むために
とってあるものです。
剥離紙ってなかなか売っていないので
重宝ゴミですね。
◆アロマオイル
アロマオイルと書いてますが
エッセンシャルオイルですね。
アロマストーンは
だいぶ前に手放したので
ストーンはないのですが、
どうしてオイルだけあるかというと
就寝時にマスクにちょっとだけ垂らして
安眠を得ているためです。
ただ、レモングラスの香りは
私に合わなかったので手放すことに。
シダーウッドを愛用しています。
◆ボールペン
数本だけここに入っているのは、
ペンケースにしまうのが
面倒だったからですね(・・;)
戻してみよう
それでは片付けながら
戻していきます。
半分に収まりました。
収まったというより、
ギュッと詰めたら
半分になったという感じ。
マステは減らしていません。
マステって本当に
集めだすとキリがないんですよね。
今回場所移動したもの
今回、引っ越しとなったものは
こちらです。
◆使い切ったシールのシート
◆チラッとインデックス
こちらは他のシールと
同じファイルにお引っ越し。
透明シートを
見失わないようにしなきゃ。
◆ボールペン
ペンケースの中へお引っ越し。
◆エッセンシャルオイル
この収納の1段目に
よーじやのコロンが
入っているので、
そこへお引っ越し。
劣化するので
もったいぶらずに使うこと。
私の教訓です。
1段目の記事はこちら↓
◆無印良品のヘアピンケース
以前はダイソーで
買い物すると貰える
ポイントシールを
入れていましたが、
それもLINE上での配布となり
私は集めていないので
空っぽでした。
ここには市販の風邪薬を入れて
お薬ポーチにお引っ越しです。
ヘアピンも
もうすぐ美容院へ行くので
また使わなくなりますし……
今回手放したもの
今回手放したものはこちらです。
◆レモングラスのエッセンシャルオイル
このオイルは
3本セットで購入したのですが、
レモングラスの香りと
ティーツリー(手放し済)の香りが
私には合わなかったです( ; ; )
残留はシダーウッドのみと
なってしまいました。
ティーツリーは
メルカリで次の保有者さんの元へ
旅立ったのですが、
長期旅行が近いので
現在メルカリをおやすみしており
今回はそのまま捨てることにします。
申し訳ない。
アロマオイルの捨て方
アロマオイル
やエッセンシャルオイルの捨て方は、
- 紙に染み込ませる
- 水も垂れない程度に染み込ませる
- 袋に入れて封をする
- 燃えるゴミとして捨てる
です。
可燃性なので
念のため水も染み込ませておくと
安全ということで……
ビショビショにしてしまうと
今度は燃えるゴミ屋さんが
大迷惑するので
ほどほどに。
パック飲料の空きパックに
新聞紙というのが
1番安上がりな気がしますが
我が家にはどちらもないので
トイレットペーパーを使用。
トイレットペーパーは
スプレーの中身を捨てるときにも
使用しています。
オイルが入っている瓶は
燃えないゴミです。
中がオイルで汚れているので
瓶のリサイクルには
出せません。
というわけで
次回は何やら閉まりきっていない
4段目ですね。
楽しみです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー