今日捨てたもの
今回は、久しぶりの更新になってしまいましたが、先週と先々週の一日一捨まとめです。全部で10個のものを捨てました。
今回は、先週の一日一捨まとめです。5つのものを手放しました。私にとって、趣味の手帳を辞めたことはとても大きいと思います。
今回は、先週の一日一捨まとめです。4つのものを手放しました。夫のイヤホンはデジャヴです。
今回は、一日一捨まとめ(2週間分)です。10個のものを手放しました。主にうさぎの介護グッズです。
今回は、先週の一日一捨まとめです。5つのものを手放しました。それと、実家のうさぎについてわかった衝撃の事実。
今回は、先週の一日一捨まとめです。4つのものを手放しました。おすすめスマホケースの話も。
今回は、『dアニメストア』と『ブック放題』を他のアプリと天秤にかけて手放した話。アニメ好きだけど手放せた理由とは?
今回は、先週の一日一捨まとめです。5つのものを手放しました。ポイントカードのアプリも捨てたという話。
今回は、先週の一日一捨まとめです。4つのものを手放しました。高価だったものは、使っていないのに捨てられないという悪の呪いにかかっていますよね。
今回は、先週書けなかった分も合わせて先週と先々週の一日一捨まとめです。細かいものをちまちまと。
今回は、ずっと加入していた『アニメ放題』を退会した話です。定期的にサブスクは見直すことをおすすめします。
今回は、先週の一日一捨まとめです。案外このシリーズが読まれているので嬉しいです。みなさんの参考になれば。
今回は、先週の一日一捨まとめです。自粛でしばらく使っていないバッグは、一日一捨の宝庫ですね。
今回は、先週の一日一捨まとめです。年が明け、2022年もちまちまと一日一捨を続けています。
今回は、私がミニマリストとして2021年に手放してよかったと思うもの、第3選をご紹介します。まだ手放せていない方も、ぜひ試してみてください。
今回は、2021年最後の週に捨てた「一日一捨」のまとめです。今年もよろしくお願いします。
今回は、10年間「捨てる捨てる」と言い続けた本棚を、追い詰められてやっと捨てた話です。かなりスッキリしましたが、心の底からスッキリするには引っ越す他ないですね……
今回は、先週の一日一捨まとめです。私のヲタク歴も。ヲタク時代に集めたコレクションは、いずれゴミになることを忘れずにヲタクを楽しみましょう。
今回は、先週の一日一捨まとめです。5つのものを手放しました。私がまたロルバーンと仲良く暮らす日はくるのでしょうか。
今回は、先週の一日一捨まとめです。今回1番謎だったのは、どうやってうちに来たのかわからないブックスタンドです。
今回は、先週の一日一捨まとめ記事です。先週も、5つのものと向き合い、手放しました。経験値が5上がりました。
今回は、先週の一日一捨まとめ記事です。私は手放したけれど、オススメだと思う商品はご紹介しています。
今回は、先週の一日一捨まとめです。捨てたものを振り返ります。一日一捨を記録しておくと、わりと捨てたものって覚えているものですよね。「捨てたっけ?捨ててないっけ?」がないのはスムーズです。
今回は、先週の一日一捨のまとめです。おまけに『イカゲーム』の話とか。あまりにもみんなが見ているので、見ておいてよかったなと思っています。
今回は、先週の一日一捨まとめです。ペットのグッズが大半をしめました。全然関係ないけど、私最近ハゲてきたんですよ。
今回は、先週の一日一捨を振り返る記事です。SNSに載せているものですが、それをもう一度振り返ることでより一層向き合えるきがしています。
今回は、先週の一日一捨をまとめました。「うちにもあったかも」「使ってないかも」と思い出す材料になったら嬉しいです。
今回は、古い通帳を無印良品のハンドシュレッダーで処分するという話です。こまめに郵便物を処分することで、電動ではなく手動のシュレッダーで事足ります。
今回は、主人の5年日記を捨てた話と、スマホで10年日記をつけるのにおすすめのアプリのご紹介です。昨日のできごとよりも、去年の今日のできごとの方が、見返して面白いですよね。
今回は、何年も使っていないPS Vitaを2台捨てた話です。「買った時に高かったしな」という迷いは、この1年使っているかいないかで手放すことが可能です。