身軽に生きて、ストレスをカスタマイズする。

すっきり暮らす。家族とともに家の中を幸せにしたい。いい加減だけどていねいに。自分なりのミニマリストを目指して。

やめてみた:水切りカゴ






こんにちは、ろくです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

嵐の活動休止が

気がつけば目の前。

見ていて気持ちのいい

グループだったので

残念ではあります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

f:id:minimalist6:20201226162610j:plain

やめてみた 23

さて今回は、

水切りカゴを

やめてみた話です。

 

 

水切りカゴを置いていた理由

私は一人暮らしを始めた当初、

水切りカゴを置いていませんでした。

その時のキッチンは狭くて

洗った食器をすぐ横に置いておいて

その場で拭いてしまっていました。

 

食器から滴った水を拭くときに

台の上も綺麗になって

まあ一石二鳥だなと思って

続けていたのが二十歳のころ。

 

主人も最初は使っていなかったのですが、

私にキッチン担当を代わってから

置いておけば乾くというのが

楽ちんそうだなぁ、と思って

買ってみたのでした。

 

楽だったけれど維持が大変だった

だけど、

私は人一倍掃除が嫌いな人間。

水切りカゴの裏側や、

受け皿、さらに受け皿の裏なんかは

絶対見ないように過ごしていました。

 

今、スポンジを置いている

シンク内にある小さなステンレスのカゴも

しばらく放置すると

下側は水あか&赤かび

大変なことになっています。

 

水切りカゴの水あか&赤かびを

一度掃除したことがありますが、

 

(−_−#)もう一生やりたくない

 

と思いましたw

 

我が家のシンクは

一度水もれで全交換したのですが、

その時にピッカピカのシンクになり、

水切りカゴを置くのが嫌だな、と

思ったのがきっかけでした。

 

ちょうどミニマリストに目覚め、

捨てるに至ったのです。

 

水切りカゴって捨てるの大変ですよね、

どんだけ嵩張るんだよ!っていう感じ。

 

大きさオーバーだったかもしれませんが

45Lのゴミ袋に入ったので

燃えないゴミで回収してくれました。

 

現在使っている水切りラック

昔みたいにその場で拭くのは

面倒臭いし時間がもったいないので

乾かすスタイルは変えたくなくて、

出会ったのがこれです。

 

f:id:minimalist6:20200501021201j:plain

Latunaの折り畳み水切りラック

 

Latunaの折り畳み水切りラックです。

使っていないときは、

くるくると丸めて

立てて置けるので

スペースも気になりません。

 

f:id:minimalist6:20200501021030j:plain
f:id:minimalist6:20200501020200j:plain

使う分だけ引き出せるし、立てて置ける。

写真が古い記事のものなので

キッチンがごちゃついています。すみません。

 

耐荷重18kg、耐熱250度という便利さ。

とっても丈夫なので、

いつもこの上にまな板を置いて

調理をしています。

 

f:id:minimalist6:20200501021438j:plain

耐荷重18kgなので、かぼちゃを切っても大丈夫。

鍋置きにもなって便利。

 

洗い物をするときに

シンクが狭くなるので

ちょっとだけ不便ですが、

2人分くらいなら全然余裕です。

 

ペットボトルとかは、

隙間に挟んで立てて干せるので

転がるストレスも軽減されます。

 

多分、何かで壊れても

リピートするんじゃないかな?と

思うくらいには気に入っています。

 

ごちゃつくキッチン周りを

スッキリさせるために、

まずは水切りカゴを手放すのも

おすすめです◎

 

 

大きさが2種類あるので

シンクと相談してくださいね。

我が家は大きいほうのサイズです。

 

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

おすすめ記事