身軽に生きて、ストレスをカスタマイズする。

すっきり暮らす。家族とともに家の中を幸せにしたい。いい加減だけどていねいに。自分なりのミニマリストを目指して。

シンク上の棚を片付けよう






こんにちは、ろくです。

 

 

 

今日から6月になりました

新型コロナウイルスが流行って

粗大ごみのチケットを

コンビニに買いに行くのも怖くて

ゴミ収集の方の負担も減らしたくて

ミニマリスト活動をしばらく

おやすみしていましたが

 

そろそろまたぼちぼち

手放し活動を再開したいと

考えています

 

 

ミニマム化活動を再開します

手放すモノとかも載せていけたら

いいなと思います

 

「あ、たしかにそれいらないかも」

と、誰かの気付きになれば……。

 

 

でも我が家はもともとが

マキシマリストなので

「そんなもん持ってないしw」

というものも多々あって

ある意味面白いかも

 

 

基本的に

  • 入手困難なもの
  • まだ使える消耗品

は、『使い切って捨てる』という

方法を取っていこうと思います

 

 

この自粛中に

買い置きしたものもあるので

それは使っていきます

 

 

直近のゴミ出しが燃えるゴミなので

燃えるゴミとして出せそうなものから

いってみよう

 

 

片付け前

今日はシンク上の棚を

どうにかしようと思います

片付け前 シンク上の棚 左

片付け前 シンク上の棚 左

 

片付け前 シンク上の棚 右

片付け前 シンク上の棚 右

こんな状態でした、朝

 

ちなみに上の段でも

ちょっと出っ張っていれば

手が届くくらいの身長なので

こういう収納になっちゃってます

 

そもそもここは使わないでいきたい

(主人のコーヒースペースにしたい)

 

 

それにしても

お弁当箱と水筒の数がえぐい

 

 

 

大家族か

 

 

これだけゴミになりました

これだけゴミになりました

これだけゴミになりました

うちの地域は

プラスチックは燃えるゴミなので

モノを手放すのもわりと簡単です

 

 

実家の方はとっても分別が厳しいので

大変そう……

 

 

ゴミにするものも撮影すればよかった

だいたいはお弁当箱と

プラスチック水筒です

 

 

嵩張るものばかりなので

スーパーの袋2つに

 

 

ちなみに燃えないゴミは

これだけ出ましたが

次の燃えないゴミの日までは

スーパーの袋に詰めて

シンク上の棚に戻してあります

出た燃えないゴミ

出た燃えないゴミ

結局サーモスのスープジャーなんて

一度も使ってない

新品の水筒なんかもあって

もったいないです

 

もったいないけど

それを乗り越えるのが

ミニマリストへの第一歩

 

もう無駄なものは増やさない!

 

 

水筒は各自1本ずつ残しています

小さいものも便利なのですが

何度も水を入れるのも面倒なので

水筒だけは

大は小を兼ねるということで

私は500mlのものを1つ残しました

 

おそらく主人は

コーヒーにも使えるという

よくわからないけれど本人が「いい」と

言ってきかないものを1本

残すと思います

 

 

今回お弁当箱やスープジャーを

捨てた経緯は、

もう1年くらいお弁当なんか作ってないし

これからも作らないだろうなと

思ったからです

 

「時間」を確保して

「お金」を使う

 

を、選びました

 

 

朝の時間は5分でも大事だし

その分肌の手入れをしていたい

お昼をコンビニで買うと

高くつくけれど

私は「時間」を取りました

 

ちょっとお弁当とか

久しぶりに作ろうかな

なんて思ったときには

タッパーに入れればいいのです

 

そのままレンジにかけられるし

数日しか使わないなら

それで十分

 

 

気になる男性と

お昼をともにするわけでもないんだから

 

 

↑これは人によっては大事ですよ

気になる男性とお昼を食べるなら

お弁当箱にはこだわったほうがいいw

あと高校生なんかも

タッパーではかわいそう

 

 

あと「はかり」

これは私と主人が一緒になる前から

同じものを使っていて

持ち寄ったため2つあります

 

1つはメルカリで重さを計るのに使用中

キッチンにあったほうは

使っていませんでした

 

 

お肉100gとか

一握りで100gだわ!

 

これも砂糖絶ちの記事同様

 www.minimalist6.net

 

お菓子作りをしない人は

使わなくても大丈夫だと思います

 

 

片付け後

シンク上の棚 片付け後 左

シンク上の棚 片付け後 左

シンク上の棚 片付け後 右

シンク上の棚 片付け後 右

ラップ類はお義母さんが

荷物に入れてくれる率が高く

使うものなので

多少多めですがとっておきます

 

  • ラップ
  • フリーザーパック
  • 洗って使えないキッチンペーパー

 

これらは

野菜を長期保存するために

欠かせないものです

 

今度その方法も記事にしますね

 

油汚れ用のシートは

存在すら知らなかったw

奥に発見しましたが

これもお義母さんからの贈り物

 

未使用でまだ濡れていたので

使わせていただきます

 

通常はウタマロクリーナーで

油汚れ対策も十分なので、

なくなったら買い足すことはしません

 

送られてくるかもしれないけどw

 

 www.minimalist6.net

 

そして、みじん切るヤツは

時短のために必要なもの

 

包丁で頑張れる人は不要かと思いますが

 

私は頑張れませんので

 

これもまた記事にしますね

 

 

主人のコーヒー道具は

本人にどうにかしてもらいます

 

主人はコーヒーマイスターの資格を

持っていて

昔はこだわりの一杯を

淹れてくれていましたが、

ドルチェグストがきてからは

「時間」大事! と言って

めったに自分で淹れなくなりました

 

たしかに主人のコーヒーは

美味しいけれど

私自身ブラックが苦手なので

こだわりの味を楽しめてあげられず

申し訳なかった

 

だからドルチェグストさまさまw

 

たまには淹れたくなるでしょうし

趣味のものは捨てる必要がないと

思っているので

箱にでもまとめてもらいます

 

 

家族の所有物を邪魔だと思う理由

だいたい、

今までは左右どちらも

モノで溢れていたので

主人のコーヒー道具が邪魔に思えて

いらないなら捨てろ! と

思っていたのですが

こうして片付けると

余白ができるので

どうぞどうぞ置いといてください

ってなるので

 

心の余裕が生まれます

 

ミニマリズム最高

 

 

あと絆創膏も

100枚入りのものが毎回

送られてくるので(笑)

新しい箱を保管して

開いている方は捨てますね

 

写真には残ってますが

はい

今捨てました

さようなら、使いかけの絆創膏

さようなら、使いかけの絆創膏

 

私はお義母さんの中で

どんだけ手を切るキャラなのだ

 

 

でも一応マキロンもキッチンに

置いてありますw

切ってしまったときに

マキロンを取りに行くのが嫌なので

 

 

包丁は切れない包丁の方が手を切りますよ

ちゃんと研ぐか新しくしましょう

 

 

絆創膏の後ろにあるのは

大きな「ふるい」ミキサー

なので、燃えないゴミで捨てます

 

これも、

お菓子作りをしない人には不用品

 

ミキサーがないと辛いときは

主人にやってもらえば筋トレになるかなと

ミキサー筋トレをする主人(イメージ)

ミキサー筋トレをする主人(イメージ)

 

 

まとめ

今回はキッチンシンク上の棚を

整理しました

 

この調子で2020年中の

完全ミニマリストを目指して

頑張っていきます

 

お付き合いいただけると嬉しいです

 

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

おすすめ記事