こんにちは、ろくです。
---------------------------
最近ハマっている
YouTubeチャンネルは、
『ときどきオカリナ』です。
---------------------------
さて今回は、
ミニマル活動を始めてから
ずーーーーっと汚かったけれど
ずーーーーっと目を伏せていた
ここを、
とうとう片付ける
という話です。
家のどの場所?
今回やっと片付けたのはこちら。
タイトルの文字を取ったら
さらに酷さが増しました。
ここは、玄関からまっすぐ入って
リビングの突き当りにある
パソコンデスクです。
まっすぐといっても
歩いてまっすぐに
ここにたどり着けるかというと
そうではなくて、
リビングの入り口と
この机の間には
ご飯を食べているテーブルがあります。
狭すぎて、
パソコンデスクの椅子は
置いていません。
だいたい、
このパソコンは誰も使っていません。
ただのモニターです。
もう、テレビも見ていません。
ただのクロームキャスト用モニターです。
それではいってみましょう。
出してみた
ここは私だけのスペースではなく
なんなら主人のもののほうが
多そうだったので
風呂に入っていた主人を召喚して
出してみました。


出してみたところ。
また文字スペースがなかったので
網掛けで書いてみました。
このテーブルがあるので
椅子が置けません。
これがリビングなんだから
驚きですよね。
家はくつろぐ場所のはずなのに
全然くつろげませんから…。
★書類関係
片付けてもらいました。
★使っていないペン
捨てました。すべて主人のです。
★ハンドクリーム
使ってませんでしたが
消耗品なので
使うことに。
なぜ持っているのか不明。
捨てました。
★使っていない薬
捨てました。
★マスクとティッシュ
住所は玄関なので、
そちらに移動。
★吸入器
私の喉が2019年春から
不調で持っている吸入器。
最近はあまり使っていませんが
使うことはあるので
キッチンの上の棚に移動。
先日主人がコーヒー道具を
捨ててくれたので
スペースが生まれていて、
置くことができました。
★マスクの中につける紙
口紅をつける方は
あると便利かと思いますが
まったく使わないので捨てました。
★けいおん!の空箱
DVD用のケースですが
中身がないので捨てました。
2箱。
★SUNNY
いつだったか、
DVDを整理したときに
三浦春馬さんが亡くなって
すぐだったので
まだこれは捨てられないと
とってあった『SUNNY』。
作品はサブスクで見れますし、
申し訳ないですが
手放しました。
三浦春馬さんは永遠のイケメン。
★電気スタンド
以前紹介したことがありますが、
電池で動くタイプなので
停電時にも
ちょっと役立つグッズです。
一度捨てたことがあるのですが、
仕事で使うので
もう一度買ったものです。
セリアで売っている
100円の商品です。
これからもお世話になりそうなので
とっておきます。
停電といえば
2030年にはガソリン車の
製造が終わるということですが
停電時の頼みの綱だったのに
大丈夫なのでしょうか。
スマホを充電できるだけで
かなり安心しますよね。
★セロテープ
こんなにゴツいやつじゃなくて
軽くてコンパクトなものを
私が持っていて、
セロテープを使うのは
ほぼ私だけ(メルカリ)なので
これは捨てました。
主人は
「セロテープなんて
うちにあるんだね!」と
言っていました。
↑このセリフは
捨てても大丈夫なサインです。
「こんなのあったのか!じゃあ使おう!」
ではなく、
存在を知らなかったのなら
不用品です。
★へそくり
バレました。
そんな感じで
ここにあったものは
ほとんどゴミでした。
早くやっておけばよかった。
片付け後
ほぼないw
どうしてここが
いつも物置になってしまうのか
考えてみたら、
椅子を置くスペースがないので
机としての機能を失い、
結果
物置台になってしまうんだなと
思いました。
これからも
この家にいる限りは
椅子を置かないし、
このパソコンが
パソコンとしての機能も
失っているので
相当気をつけないと
すぐにごちゃごちゃになってしまいます。
どうして散らかるのか
という理由を考えるきっかけになって
よかったです。
まとめ
椅子がない机は
ただの物置台。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。