2022-01-01から1年間の記事一覧
今回は、私が切実に復活してほしいと思っているもの3選です。失って初めて気づく、というものでしょうか。
今回は、アルコール消毒でムラができてしまったアブラサスの薄い財布が、オイルで復活したという嬉しい話です。全ての革で成功するわけではないのでお気をつけください。
今回は、先週の一日一捨まとめです。4つのものを手放しました。高価だったものは、使っていないのに捨てられないという悪の呪いにかかっていますよね。
今回は、先週書けなかった分も合わせて先週と先々週の一日一捨まとめです。細かいものをちまちまと。
今回は、ミニマリストが大好きな3 in 1の話題です。ハンドクリーム・リップクリーム・ボディークリームをひとつにまとめられる、「ワセリン」のススメ◎
今回は、ずっと加入していた『アニメ放題』を退会した話です。定期的にサブスクは見直すことをおすすめします。
今回は、現時点での今年の漢字を考えてみた話です。まだ1ヶ月しか経っていませんが、私たちにとって濃くて怖くて覚悟を決めた1ヶ月でした。
今回は、先週の一日一捨まとめです。案外このシリーズが読まれているので嬉しいです。みなさんの参考になれば。
今回は、長年お世話になっていたTSUTAYA DISCASを手放した話です。それを上回るサービスがたくさん出てきましたからね。
今回は、うさぎ用のスロープを緩やか傾斜にするために改造した話です。ご年配のペットと暮らしている方の参考になればと思います。
今回は、アナログ手帳のすすめです。デジタルの時代だからデジタルの方が使いやすい、なんていうことはありません。
今回は、靴下を全入れ替えした話です。100円の靴下3足で1年もつので、とてもコスパがいいという話。
今回は、先週の一日一捨まとめです。自粛でしばらく使っていないバッグは、一日一捨の宝庫ですね。
今回は、『詰め替えそのまま』を使い始めてから初の交換時期を迎えたので、交換時のストレスを検証してみました。結果、おすすめ。
今回は、先週の一日一捨まとめです。年が明け、2022年もちまちまと一日一捨を続けています。
今回は、私がミニマリストとして2021年に手放してよかったと思うもの、第3選をご紹介します。まだ手放せていない方も、ぜひ試してみてください。
今回は、2021年最後の週に捨てた「一日一捨」のまとめです。今年もよろしくお願いします。