身軽に生きて、ストレスをカスタマイズする。

すっきり暮らす。家族とともに家の中を幸せにしたい。いい加減だけどていねいに。自分なりのミニマリストを目指して。

恐怖の洗面所-本当に怖いのは鏡ではない

今回はThrow away with me企画。恐怖の洗面所と向き合おう。本当に怖いのは鏡ではなく、実は使ってないものと向き合うこと。

ストレスに強くなる方法

今回は、ストレスに強くなる方法について。認めることも大事です。

辞書を捨てて、スペースと重さを手放す。

今回は、スペースと重さを捨てるために辞書を手放す記事です。 高校時代のSUNNY写真あります。

代用できるものがあるなら、サヨナラします、若い私。

今回は、Throw away with me企画。なかなか捨てられなかった昔の思い出を捨てるシリーズです。代用できるものはどんどん使うべし。

サクッと買い替えを考える、ストレスフリー。

今回は、期待して買い替えたけれど、ちょっと想定外のストレスがついてきた、という話です。私にこの機能はいらなかった。

ミニマリストはデジタルでしょ!は、間違っている。

今回は、ミニマリストにとって、デジタルとアナログはどちらがいいのか、について。みなさんはどちら派ですか?

ちょっとだけ今と向き合うために

今回は、なかなか捨てられない手帳や日記の捨て時について。収納スペースが足りなくなったら、減らすことを考えましょう。

お互いに触れない領域にはルールを設ける

今回は、ゲームを手放す話です。お互いに触れない領域には、ルールを設けてスッキリ生活を目指しましょう。そんな我家のルールについて。

ストレスはあったほうがいい

今回は、私が『ストレスをカスタマイズする』という表現にこだわる理由と、我が家の騒音を疑似体験できる記事です。それではどうぞ。

減らし過ぎにも注意しよう

今回は、持ち物を減らすのか、ストレスを減らすのか、ということについて。私の場合。ミニマリストの定義は人により違います。

「ものが多い」と「余計なものが多い」

今回は、昔コレクションしたものの捨て時について。余計なものとそうでないものの違いについても。

ミニマリストの味方、スマホスキャナー。

今回は、大量の写真を処分しました。おすすめのスキャンアプリも紹介しています。デジタルで残すデメリットも。

捨てるけど、感謝の気持ちは持っておく。

今回は、部活やスポーツ、習い事の思い出をスキャンして捨てる、です。モノは捨てるけど、親への感謝の気持ちは持っておく。やらせてくれてありがとう。

スッキリ暮らすための、To Doのススメ。

今回は、スッキリ眠るための、スッキリ暮らすためのTo Doリストのススメです。見える化、大事。お子様にもおすすめ◎

【臨時更新】BAT-TUNです。

臨時更新。ブロガーBUT-TUNに答えさせていただきました!箸休めにどうぞ☆

おすすめ記事