身軽に生きて、ストレスをカスタマイズする。

すっきり暮らす。家族とともに家の中を幸せにしたい。いい加減だけどていねいに。自分なりのミニマリストを目指して。

こばなし

手帳好きの手帳捨て

今回は、毎年やっている「手帳」の整理です。1年に1冊だけ残して、あとは捨てる作業。コレクターには辛い作業ですが、乗り越えます。

ミニマリストへのプレゼント

今回は、ミニマリストがもらって嬉しいプレゼントについてです。相手が本当に喜ぶものって、夫婦であってもよく話していないと難しいです。

負の感情を手放す方法

今回は、負の感情を手放す方法についてです。人にも物にもあたらずに、ストレスを発散する方法。私には欠かせません。

リキッドコスメは3ヶ月で捨てよう

今回は、コスメの使用期限についての話です。捨てにくい人、コスメが溜まってしまう人に、捨てどきの話です。コスメにも細菌が繁殖します。

壊れた傘はすぐにすてよう

今回は、壊れた傘をすぐに捨てよう、という話です。それだけで、玄関が片付きます。

コロナ禍、一時的にまつエクを休憩。

今回は、ミニマリズムとして続けていたまつエクを、一時的に辞めるという話。コロナの蔓延で、今まで通りにミニマリズムを楽しめなくなった今、辞める必要はあるのか?ということ。

実家や旅先で空白を感じる

今回は、空白の時間を生み出すためにものを減らそうという話です。頭を整理するには空白が大事。紙とペンを持つよりも、空白が大事だと思います。

アクセサリーは直しても使いたいものをひとつずつ。

今回は、私が持っているアクセサリーについてです。直してでも使いたい、と思えるものしか持たないこと。シンプルで素敵です。

ミニマリストは大掃除を手放せるらしい

今回は、ミニマリストは大掃除を手放せるらしいという話です。物理的には理解したので、今後自分に生かせるかどうか……やってみます。

ものを捨てた言い訳をどうしようw

今回は、マキシマリストとの向き合い方についてです。今年も1年、お世話になりました。よいお年を。

2021年の目標を掲げる

今回は、2021年の目標を掲げてみました。大きな目標を3つ。これは必ず達成したい。これからもよろしくお願いします。

コロナがもたらす、ミニマリストへの「錯覚」

今回は、ものを捨てる際の注意点についてです。コロナが流行って1年が経とうとしています。1年使わなかったからといって、それは捨てていいものとは、限られません。

フリマアプリをお得に使うには?

今回は、フリマアプリを正しくお得に使う方法についてです。間違った使い方をすると、損をするし、ものは減らないし、もったいない。

ちょっといいものを買うと、数が減る。

今回は、ちょっといいもの・お気に入りのものを使って、数を減らすという方法です。大切に扱えることが大事。お気に入りを見つけましょう。

年をとるのが嫌だと感じるのは、若い頃の自分を捨てきれていないから。

今回は、若かった自分を手放して、シワという刻印に誇りを持つことで、ストレスがぐんと減る、という話です。いろいろ経験したから、少しのことでは動じない。そんな象徴のシワ。誇らしくあれ。

空間をインテリアにする

今回は、デッドスペースをインテリアとして活用することで、ミニマリストに近づける、という話。無理に詰めるのはNGです。

たくさん入ってる!は、得ではなく損です。

今回は、「得する」という感情を捨てたほうが得をしますよ、というこばなしです。きっと会社とかお店とかも、そう。

ミニマリストだから狭い家で十分? そんなことありません。

今回は、ミニマリストだからといって家が狭くても快適か、ということについてです。私はそうではないと思っています。その理由は…。

ミニマリズムの面白いところ

今回は、ミニマリストはものを減らして終わりじゃないから面白い、という話です。その先の生活を想像すると、わくわくしませんか?

適切なミニマリズムを見つけよう。

今回は、真似と参考の違いについてです。真似をするだけでは、ストレスが必ず生まれます。必ずしもそうなれるわけではありませんから。

迷った分だけ、可愛くなる。

今回は、中古品をあまり買わなくなった話。ミニマリストになったということもありますし、新型コロナウィルスの影響もあって、中古が怖くなってしまいました。

ミニマリズムで大切なのは、「もの」よりも「ストレス」を減らすこと。

今回は、ミニマリストでも、好きなものを無理に手放すと身体を壊す、という話です。ストレスを溜めないのがミニマリストのいいところなのに、やりすぎは良くないですね。

終わりを求めず、定期的に見直しを。

今回は、一度片付けた場所も定期的に見直しが必要だという話です。人の感情は変わります。あの時必要だと判断したものも、今は不要かもしれません。

遺品整理はいらない置き土産

今回は、ものを手放すことはいけないことなのか、という話。私はいけないとは限らないと思っています。考えるべきは、ものの気持ちではなくて、遺族の気持ち。

NMDはなんのためにあるの?

今回は、「ノーマネーデー」はなんのために作るのか、という話です。節約のためだけじゃないことに気づきました。

あなたの不用品は、誰かの宝。

今回は、頂き物を手放す方法と、贈るときに気をつけたいことについてです。あなたの不用品は、誰かの宝かもしれない、ということを忘れないでください。その逆も。

インクのいらないポータブルプリンター

今回は、ポータブルスマホプリンター「iNSPiC」の紹介です。小さくて便利だなんて罪。

自分に対して、疑ってみよう。

今回は、ものを迎えるときに「疑い深く」なることで、手放すときにも楽になる、という話です。何事も、「納得する」ことが大事。

いいけど、それどこに置くの? というボタン。

今回は、「どこに置くの」ボタンを設置して散らかりを防ぐ、という話。最低でも、場所があれば散らかりはしません。

健康であるために、頑張らないことも必要。

今回は、頑張らないことも大切だという話。頑張りすぎて通院すると、稼いだお金がマイナスになります。

おすすめ記事